ワイパー動く!
土曜日、前の週に続き FACTORY NAKADAI でやってきました。
柔らかいリーフにずれ止めを製作してもらい、装着してました。
ステン 9mm板、8mmクロモリボルトでガッチリ固定。
リーフの中央の動きを制限してバネレートを変化させます。
車高が上がり、乗り心地もかなりシャッキリしたみたい。
自分好みの車高と乗り味になるまで リーフ組替えを繰り返して煮詰めるそうです。
ステン 9mm板、8mmクロモリボルトでガッチリ固定。
リーフの中央の動きを制限してバネレートを変化させます。
車高が上がり、乗り心地もかなりシャッキリしたみたい。
自分好みの車高と乗り味になるまで リーフ組替えを繰り返して煮詰めるそうです。
…クーペはコイルバネで良かったなぁ
自分のサニーは不動のワイパー配線。
テスターでもう一度、1本ずつ通電を確認しながら取り付け作業します。
今まで ACC電源を使うオーディオ等のデバイスが何も無かったので気付きませんでしたが、キーシリンダーの ACCが通電していませんでした (;´Д`)
今まで ACC電源を使うオーディオ等のデバイスが何も無かったので気付きませんでしたが、キーシリンダーの ACCが通電していませんでした (;´Д`)
接続したらあっさりワイパーモーターが作動!
ただしアンプの接続が完了しなければ間欠とオートストップ(自動で始点に戻る機構)が効きません。配線図を見ながらこねくり回しますが、サニトラ用なので配線の色が違うため かなり苦戦。
やっぱり品物が違うから駄目なのかな…
やっぱり品物が違うから駄目なのかな…
作業再開する前に、試しにイケチョバンにサニトラ用アンプを繋いでみると ワイパーがちゃんと動く!なんてことはない、アンプに付いていたリード線の色に惑わされてました。アンプ単体の線の並びは全く同じ。
キタ━(゚∀゚)━!! つなぎ直すとワイパーが正常に作動。サニーを手に入れてから 3年半にして初めて!
この件で皆様にも大変お世話になりました。
ワイパー配線図を見せてくれた「DATSUN SUNNY & etc」まっちゃんさん
整備書のコピーを送ってくれた「復活!サニーちゃん」btccfiaさん
アドバイスをくれた「クラブEPSテクニカルサニー ブログ」隊長さん
部品を探してくれた「☆HAPPY GO LUCKY★ *真製作所*」MAKOTOさん
ワイパーアンプを譲ってくれた「カロッツェリアしょうちゃん」しょうちゃんさん
整備書のコピーを送ってくれた「復活!サニーちゃん」btccfiaさん
アドバイスをくれた「クラブEPSテクニカルサニー ブログ」隊長さん
部品を探してくれた「☆HAPPY GO LUCKY★ *真製作所*」MAKOTOさん
ワイパーアンプを譲ってくれた「カロッツェリアしょうちゃん」しょうちゃんさん
他、コメント頂いた方々にも併せてお礼を申し上げます。本当にどうもありがとうございました <(_ _)>