ミニ ライトチューン(笑)
まぁ、暗いんス。サニーのシールドビームといい勝負じゃないの~!?
で、ヘッドライトをHID化してみる。
だから電装品やバッテリーを純正品以外に替えると誤作動したり、球切れ警告が出る事があるみたいです。車のコンピューターをコーディング(書き換え)するか、対応するパーツを使うなど対策が必要になります。
対応のHIDキットはヤフオクでも売ってるんだけど、安売り業者は車両固体差で上手く動作しない事もある、とか言うんだよね。とりあえず試してみるしかないな。
バラスト含め各ユニットがライトユニット内に全部入らないので、裏蓋に穴あけてグロメットを使い配線を通しました。
ボンネットの隙間から雨が入るからしっかりコーキングもりもり。
スッキリ納得の出来 ^^
左がHID、明るいね。
少ーしグレアもあるけど意外に?ロービームのカットラインも綺麗に出ます。
フォグランプも。
インナーフェンダーをめくったバンパー裏の狭いスペースにユニットを仕込みます。
バルブを何度か脱着しているうちにプラの爪がポロっと、しかももう一つも… (;゚Д゚)
もう点かなくても交換してもらえないじゃん… これがチャイナリスクってか!
エポキシボンドで補修。
エポキシボンドで補修。
無事完了。警告灯も点きません。電源リレーも無いし取付けに難しいことはないけど、手間はかかるよねー。
費用はヘッドライト、フォグ両方で12000円でお釣り。どんどん安くなりますね。
サンキューチャイナ!!
サンキューチャイナ!!
そういえば、MINIロードスターのコンセプトモデルを真似てグリルのルーバーを白にペイントしました。